古家付き土地とは何か?売却するメリットや注意点をご紹介!

2023-05-30

古家付き土地とは何か?売却するメリットや注意点をご紹介!

古家付きの土地を売主の感覚だけで売りにくいと判断すると後悔してしまう可能性があります。
建物を取り壊したほうが良いのかお悩みの方は、古家付き土地のメリットとデメリットを知っておくことが大切です。
そこで今回は、古家付きの土地とは何なのか、建物を残した状態で手放すメリットやデメリット、注意点についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

売却方法を決める前に知っておきたい!古家付き土地とは何?

古家付き土地とは、築年数の古い住宅が建てられている土地のことです。
古家の築年数の定義ありませんが、築20年以上経っている木造住宅は古家として扱われるケースが一般的です。
築20年以上経過している木造住宅は法定耐用年数を超えており、建物自体に価値はないと判断されます。
そのため建物の価値は査定額に含まれず、土地のみを評価して売買価格を決めるのが一般的です。
ただし、築年数が経過していても古家として扱われないこともあり、建物の状態が良い場合は通常の中古住宅として売りに出されるケースもあります。
古家付きの土地を売却するにはそのまま売る、もしくは建物を取り壊して更地にしてから売る2パターンの方法があります。

\お気軽にご相談ください!/

古家付き土地を売却するメリットとデメリット

古家を残した状態で売ると建物の解体費がかからないメリットがあります。
30坪程度の建物の場合、100万円以上の解体費がかかるケースもあるため、費用を節約したい方は建物を解体せずに売る方法を考えてみましょう。
また建物が残っていたほうが固定資産税も安くなるため、売主が見つかるまでの支出を抑えることが可能です。
一方、古家付き土地は売却価格を安く設定されやすいデメリットがあります。
とくに建物の劣化が激しい場合は大幅な値引きを要求される可能性もあり、解体費用と比較し売却方法を決めましょう。
古家が残った状態では売主が見つかりにくいため、売却期間が長引く可能性も視野に入れて計画を立てることが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

古家付き土地を売却するときの注意点

築年数が古い場合、土地の境界があいまいになっている可能性は注意点でしょう。
確定測量図がない場合は測量を済ませ、買主に明確な境界を伝えられるようにしておきましょう。
古い住宅はさまざまな劣化や不具合が隠れているリスクにも注意が必要です。
契約不適合責任を問われないためにも、免責事項を慎重に考えて契約条件に盛り込んでおくことが大切です。
また建物のなかにゴミを残したままだと印象が悪くなるだけではなく、解体する場合に工事がスムーズに進まない可能性があります。
「どうせ解体するから良いだろう」と安易に判断せず、ゴミの廃棄まで済ませておきましょう。

まとめ

古家付き土地の売却は、コスト面での良さがある一方で買主が現れにくいなどの不安ポイントがあります。
古家付き土地として売客するか、建物を取り壊して売却するか、ご紹介したメリットや注意点を参考に最適な売却方法を検討しましょう。
おたから不動産」は鳥取市や倉吉市、米子市、兵庫県北部エリアの不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0857-35-0975

営業時間
09:00~18:00
定休日
日曜日

売却査定

お問い合わせ