2023-12-19
不動産の売却を検討している方にとって、利益が課税対象となるのは致し方ないにしても、できれば節税をして、なるべく多くのお金を手元に残したいものです。
しかし、どういった節税方法があるのかは専門家でないためわからない方がほとんどでしょう。
そこで今回は、方法の1つとしてふるさと納税をおすすめする理由、そして譲渡所得税と控除上限額の計算方法などを解説していきます。
\お気軽にご相談ください!/
不動産の売却益は、給与所得や個人事業主の事業所得のような総合課税ではなく、分離課税が用いられ、また税率も高めに設定されています。
ふるさと納税は生まれた故郷や、応援したいと思う自治体に寄付ができる制度であり、2,000円を超えた部分に関して所得税の還付や住民税の控除が受けられます。
不動産を売却して一時的に所得が増えた場合、このふるさと納税を活用すれば上限額も引き上げられ、節税効果が期待できるためおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産のAI査定とは何?メリットやデメリットをご紹介!
\お気軽にご相談ください!/
土地などを売却して利益が生じた場合、譲渡所得税の対象となり、支払義務が発生しますが、この際、まず譲渡所得を計算する必要があります。
譲渡所得の計算方法は、不動産の売却価格から元々の購入金額や手数料などの取得費用、そして売却時の費用である譲渡費用を差し引くことです。
売却年の1月1日時点での所有期間が5年を超えるかどうかによって税率が適用され、これにより譲渡所得税の額が確定します。
▼この記事も読まれています
不動産売却に欠かせない告知書とは?記入の注意点も解説
\お気軽にご相談ください!/
ふるさと納税による節税を検討する場合、まず源泉徴収票などを利用し、給与所得から各種控除を差し引いた金額を算出しますが、この控除後の金額に10%をかけ、その結果が総合課税額となります。
譲渡所得については、所有期間が5年以内ならば9%、5年を超えれば5%の税率が適用されます。
ふるさと納税の控除上限額は、住民税所得割学 × 20% ÷(90%ー所得税率×1.021)+ 2,000円として計算されます。
なお、「住民税所得割学」とは、総合課税分と分離課税分の合計を指し、所得税率に関しては所得によって変動するため、詳細は国税庁のホームページで確認してください。
▼この記事も読まれています
不動産を売る際に確認すべき不動産の名義・状態・周辺環境について解説!
土地などを売った場合、一時的に大きな利益がでる場合がありますが、そのときにふるさと納税を利用すれば、節税につながります。
計算方法は譲渡所得税額と給与所得など分離課税分と総合課税分それぞれに出し、それを合計したものを計算式に当てはめての算出となります。
税額など詳細については国税庁のホームページを参考にしてください。
鳥取市の不動産を売却するならおたから不動産がサポートいたします。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。